現在メルボルン留学中のりほさんの話を聞いて、
留学生の生活のリアル・きっかけについて探っていきます!
みんなの留学日記とは?
【みんなの留学日記】企画はじめます。
ほかの人がどうして留学したか、どんなきっかけで留学したかは気になる人も多いはず。
留学中、海外在住中の方に
留学ストーリーを伺っていき、これから留学する人、
今留学している人の気づきになればと【みんなの留学日記】をスタートします( *ˊᵕˋ )
今日の留学女子: りほ さんについて

名前 | りほ |
---|---|
現在 | メルボルンのホスピタリティーTAFE ウィリアムアングリスにて
Diploma of Travel and Tourism Management を勉強中 2018/12/28日現在 |
留学歴 | アメリカ・ニュージーランド・オーストラリア |
出身 | 東北地方 |
留学形態 | 大学休学 |
現在メルボルンにあるホスピタリティーのTAFE(専門学校)の
ウィリアムアングリスで観光と旅行産業について勉強中のりほさん。
専門学校に通う前は、メルボルンの語学学校で13週間
EAP(進学英語コース)10週間とGE(一般英語)3週間のコースを受けたとのこと。
でも、このメルボルンに来る前にも留学経験有!
りほさんメルボルンで観光を勉強する前にもいろいろと挑戦してきているので
- 最初の留学経験は?-メルボルンに来る前
- オーストラリア留学ー語学学校編
- オーストラリア留学ー専門学校編
の3本編成でお届けします。
1.最初の留学経験は? (りほさんの場合)
もともと海外に漠然と興味があった
りほさんが最初に留学されたのは高校2年生のとき。
震災復興のプログラムで政府が機会を用意してくれた
2週間のアメリカ(シアトル)でした。
これをきっかけにさらに海外、英語熱が高まり、
大学受験を終えた後、
大学1年の終わりにディズニーランド研修を含む
フロリダ8日間の留学を両親に頼んで参加します。
参加条件:TOEIC 550点
お値段:40万円也
この経験で実際にいってみると全然英語がわからないと
痛感したと同時に、
通訳の方がいたのですが、日本語と英語を使いこなすさまに
すごいなぁと感銘を受けました!
アメリカでさらに英語への勉強熱が深まった りほさん、
バイト代を貯めて大学2年の終わりに
オーストラリア・ゴールドコースト
ニュージーランド・クイーンズランド・テカポにも旅行にいきました。
話しかけられてもわからなくて笑って返すしかないという状況がありました。
これで英語が話せないことでチャンスを逃してることがあるのかも、、
と思った経験になりました。
わからないもどかしさ辛いよね。
ここで人生の留学ストーリー終わり!?と思いきや
大学3年生の時に参加した海外旅行や旅を広める団体TABIPPO(タビッポ)への参加が
さらなる留学へのきっかけとなります。
株式会社TABIPPOとは
全員が世界一周を経験したメンバーが学生時代に作った団体がTABIPPOです。「旅で世界を、もっと素敵に」を理念として、 さまざまな活動をしています。
いろんな人がいることに衝撃を受けました。
世界一周やいろんなところへ時期を関係なく
旅する人たちに会う機会ができ、大学3年のときでしたが、
このタイミングでも休学してもいいかも!
と思うことができました。
こうして、この今いるオーストラリア(メルボルン)
への長期留学に踏み切る結果となりました。
聞けないつらさと、
でもわくわくする海外生活、英語話せる人へのあこがれを思い出しました~
今回はりほさんの最初の留学経験は?-メルボルンに来る前 編をお届けしました。
次回オーストラリア留学 編をお届けします。
アメリカにも留学していたりほさんがなんでオーストラリア、
またメルボルンにしたかの理由も迫ってみたいと思います!
つづき↓

ランキング参加中♪↓インタビュー記事の大変さに打ちひしがれている私に応援のクリック頂けると嬉しいです( *ˊᵕˋ )