今日は、留学初期、ワーホリ初期の人に
頭にいれておいてほしい食生活のはなしです。
Contents
留学中のあるあるダイエット神話
これもどこで言われはじめたかよくわからない話なのですが、、、
よく聞く、留学、ワーホリのあるある
これがなぜか起きてしまう。。。
別に太っていても、自分が幸せならよいのです。
ここは過剰なやせを推奨するブログではありません。
ただ、自分のself esteem(自尊心)のために体系維持したい!という人もいるはず
なので、そんな方のために
何に気を付ければよかったなぁ…と個人的に思ったところを書いておきます( *ˊᵕˋ )
気を付けつけること1.2.3
1.コーヒー、紅茶への砂糖の量を気にする
オーストラリアにくると、コーヒー、紅茶を飲む機会が多くなるかと思います。
日本では緑茶や麦茶など、お砂糖をいれるというオプションがないものが
多くありますが、
こちらではカフェ文化の街なのでコーヒーはもちろん、
家にお呼ばれするとお茶のみますか?といわれて紅茶をだされることが、ままあります。
そのときにお砂糖いれるとおいしく感じる人も多いと思うのですが、
毎回、毎回、2さじくらいお砂糖をいれていくと、
1日に3-4杯の飲むと
結構な量になってしまうので注意が必要だと思います。
2.アイスクリーム・お菓子を食べすぎない
勉強中のみなさん、日本でコンビニお菓子をよく買う方は要注意。
アイス、お菓子、高いカロリー、大きめサイズが多いです!
アイスクリームは(日本より値段がかなり高いうえ)
サイズがひとまわりも、ふたまわりも大きいです( *ˊᵕˋ )
食べきりサイズはあまりなく、一回買うと何日もアイスを食べるパターンになります。
私は最初のホームステイ先で夕飯後に絶対食後のアイスのオプションを聞かれる
ハッピーアイスファミリーで、
すかさずYES₍₍(∩´ ᵕ `∩)⁾⁾と答えていたので、アイスを毎日食べることになりました。
また語学学校、大学に通うと、
ちょっと脳が疲れたから勉強の一息にお菓子、チョコ!などということも多いのですが、
こっちのクッキー、チョコの砂糖率の高さは日本のお菓子の比じゃありません。
新しい土地でお菓子挑戦したい気持ちはわかりますが、
1.であげたお砂糖入り、コーヒー、紅茶に
甘いチョコチップクッキーとか食べてたら余裕で体重増加します。
要注意( ˊᵕˋ )♡
3.大きいサイズなのをわかっておく
外食の際、レストランで食べるなら、ランチは安いものでも$10~13くらいはかかります。
でも、そのあたりのランチを注文した際に、最初に日本からきたときは、
と思ってました。
でも、知らぬ間にたくさん食べるようになってきて、
今では帰国したときにモスバーガーが、かなり小さく見えて、
てりやきバーガー2つに、オニポテを食べてもまだ食べれるくらい、胃が大きくなってます…ᔪ(°ᐤ°)
友人や家族も驚く食べっぷりの大食い女子に大変身。
オーストラリアの一食の量は
日本でだされるものより絶対大きいのです。
なのでその量を、しらぬまに食べなれしてしまうと、いつもよりはるかに多くカロリーを多くとっています。
せっかくの留学、ワーホリだから好きなものを食べるのも大事!!
ですが、3ヵ月の留学の写真であきらかに
最初と最後の写真が明らかに違う、、、( ૦هᐤ )!
とショックをうけないように
気になる方は、気を付けておくのがBESTです。
基本なんで、わかってます。
という人もたくさんいるかもしれませんが、
語学学校に通ったり、シャアハウスに住んだり、ホームステイに滞在すると
本当に誘惑多いんですよ。
うまくバランスをとって海外留学中の食生活も楽しんでいきましょう°.*( ˆoˆ )/*.°
↓体重プラス10KG増加した私を励ましてくれる方は↓から応援のクリックしていただけると嬉しいです。泣