今日はオーストラリア留学生活をふりかりる食事編です。
ホームステイ、留学初期をふりかえっての食事についてです😊!
ベジマイト

「ベジマイト」オーストラリア留学した方は、日本で食べたことないけれど
オーストラリアでは食べた思い出の品NO.1になるはず。(何ランキング…
オーストラリア人友人、恋人、語学学校、ホームステイのどこかで出会うことになります!
オーストラリアで食べたときにどんな反応するかみたくて試される、
もしくはホームステイのお家にジャムと一緒に置いてあり、
「これなにー。?」と軽い気持ちで試して洗礼を受けるという人も多いはず。
日本の納豆的なかんじですかね?
ちなみに私はベジマイト結構好きです。
でも、もっというとベジマイトの類似商品のMighty might が好き。
オーストラリアにまだいてベジマイト結構いける人には
Mighty might 試してみてほしいです♪普通にColes やWoolwothなどの
メジャースーパーマーケットに売っています!
ミーゴレン

「ミーゴレン」お値段もお得で、味もおいしいので、
留学生、ワーホリ中の強い味方☆
でも実際はジャンクフードカテゴリー(⁉)なので食べすぎはよくないらしい。
私は一時期、週3で食べていて、お世話になっていたお姉さんに
「絶対健康のために辞めたほうがいいよ!」と注意をうけました。
でも考えてみても週3でカップラーメンと言われても体によくないだろうもんなぁ。
私はキャベツとにんじんもいれて、卵ももちろんのせてました!(そういう問題か✋?
パスタ

「パスタ」はオーストラリアでもみんなの味方です!
簡単だし、日本だと細麺タイプのものしか普段はよくみないけれど
オーストラリアにいくと平らなフィットチーネや、
ストロー大きくなって短めみたいなペンネなど
いろんな種類のパスタがお安く買えます!!!
日本でKALDIなどにいって奮発しなければいけなかったときがウソのよう。
パスタソースも豊富なんです。
そして、自炊レベル低くてもなんとかなる率が高め。
日本では外食やコンビニに頼ってた、
けれども留学してみると意外と物価が高くてちょっと自炊もしなきゃなぁ。
というときにパスタは簡単にとりかかりやすいオススメのごはんです。
まとめ
必ず!!とは言いすぎたかもしれませんが
オーストラリアで留学やワーホリ生活をしたことがある方は
このうちのどれかのエピソードは経験したことがあるのではないでしょうか。