今日はオーストラリアの仕事探しについてふりかえりにです。
みんな仕事探しの不安は一緒だった?
金曜日に大学時代の友人たちと集まりました。
そのときに、それぞれみんなで近況報告しながら夕飯。
まったり夕飯しながら、明日の課題のこと考えずにごはんなんて
優雅なものねーとみんなで感動しました😢💕
(みんな相当大学院時代の課題がトラウマ✋)
なんかまったりしてたらいままでの
オーストラリアにきてからの
短期語学留学時代イケイケ期とワーホリキラキラ期…それからの
大学院通う前の極貧期と大学院就学中の
時間も金も切羽詰まってる期、なんかいろいろ思い出して感慨深くなりました~。
カフェ飯はおろか、外食が高すぎてできなかったわ。
(*毎月目標の貯金額があったため)
ちょっと脱線した💦
課題の次にみんな心配してたのは仕事探しについて…!
私や友人は社会福祉学部を卒業して、プレイスメントという実習があったものの
こちらでの職歴がない子もいました。
みんなどうなるかと不安だったのです。
オーストラリアの大学をでて就職は?

実際、みんな大学でて就職状況どうなのというと、
集まった友人達
(自分もいれたけれど、私は前からいた会社のwellbeing業務をしているからちょっとチーティング)
この日は永住権をすでにとれた同級生が
みなに情報共有もかねてひらいた会だったので、
留学生組の5人が集結したのですが、
私の友人達、みんな勉強する前はオーストラリアで
勉強分野未経験だったけれど、ちゃんと就職しております👏
話のまとめは👇
【🇦🇺大学卒業】
大学時代の友人達と久しぶりに集合1年後
・みんな仕事もってる👨🏼💼◎共通
・1番最初の未経験の仕事につくのが大変
・1度就職すると紹介話が入ってくるオーストラリア🇦🇺実力主義だから最初の仕事探しが大変。やりたいことあるのに経験ないとなかなかさせてもらえず最初がトラップ😫
— たき🇦🇺メルボルン (@mel_ryugaku) August 9, 2019
未経験の就きたい職業の最初の一歩を手にするのが一番大変ということ!!
いまは1年たって、あんなーーーーーに
一番最初の仕事探しが大変だったのに、
この仕事しはじめたら、知人やらオンライン経由で仕事がきて
笑っちゃうって友人が話していて、
本当にそうだよなぁと思いました。
私も同じ気がします。
とくに一番仕事探しに苦労して卒業後半年くらい仕事を探していた子が
今は病院で働いており、友人の中で一番年収も高くかつ、
現在のお声がかかる率も一番なので、どうなるかわからないのが世の中です。
○○年の経験を求むの罠

これ本当に最初めっちゃ思った。
そういう広告の出し方する企業、勤務先も多いから、
心折れそうになる方もいるかもしれませんが、
ひょんなことから仕事ができたりする場合がときにあります。
今苦労していても、後から道が急にひらけましたーとそのあと
とんとん拍子に進むという
状況になる人もかなりみてきたので、みんな負けずに頑張りましょう😢!!
マッコリで自由に乾杯した私たち👇

仕事探しの具体的な方法👇
https://taki3.net/how-to-find-a-job